レポート 《観光》
タイトル | 発表者 | 掲載誌 | 発表年月 |
---|---|---|---|
観光資源としての紀伊万葉 | 高尾 明宏 | 機関誌Vol96 | 2020年12月 |
“里山”―アートが呼ぶ交流の輪― | 大門 忠志 | 機関誌Vol86 | 平成29年8月 |
道の駅 〜ひとびとの集う場所〜 | 大門 忠志 | 機関誌Vol80 | 平成27年8月 |
和歌山県における県外の人や外国人との交流のあり方 | 谷 奈々 | 機関誌Vol71 | 平成24年12月 |
大学生が考えた(外国人)旅行者への観光・交流プラン | 谷 奈々 | 機関誌Vol65 | 平成23年4月 |
紀州魅力創造プロジェクト 〜紀州語り部〜 | 中平 匡俊 | 平成22年11月 | |
観光の和歌山をめざして ――わかやま観光産業推進会議報告 | 谷 奈々 | 機関誌Vol45 | 平成17年3月 |
観光客の目線で見た和歌山 | 東野 正裕 | 機関誌Vol45 | 平成17年3月 |
「信仰の山」と文化的景観 ――世界遺産をどうとらえるか | 谷 奈々 | 機関誌Vol44 | 平成16年11月 |
観光振興と世界遺産の課題 | 谷 奈々 | 機関誌Vol43 | 平成16年8月 |
白浜から熊野本宮を巡って | 藤川 剛史 | 機関誌Vol40 | 平成15年8月 |
『感性社会資本』としての世界遺産 | 谷 奈々 | 機関誌Vol40 | 平成15年8月 |