景気動向調査 No.128
III 自社の業況 −回答企業の経営者が自社の業況をどうみているか−
1.売上高
- ●全産業
- 実績は2期ぶりに下降。見通しは上昇する模様
- ●産業別(建設業、製造業、商業、サービス業)
- 実績において、全ての産業で下降
2.収益
- ●全産業
- 実績は2期ぶりに下降
- ●産業別(建設業、製造業、商業、サービス業)
- 実績において、商業・建設業で上昇
3.設備投資
- ●全産業
- 設備投資マインド(※)は実績において上昇
※設備投資マインドとは、当期において設備投資を実施した事業者の割合。
- ●産業別(建設業、製造業、商業、サービス業)
- 実績では、製造業で大きく下降(見通しでは反転上昇を見込む)
4.受注高
- ●産業別(建設業、製造業、サービス業)
- 見通しでは、全ての産業で上昇を見込む
- ●製造業(食料品、繊維製品、木材・木工製品、化学製品、鉄鋼・金属製品、機械・機械部品)
- 実績において食料品、化学製品、機械・機械部品で下降
5.仕入価格
- ●産業別(建設業、製造業、サービス業)
- 実績において、製造業は下降に転じるも、高い水準が続く
※仕入価格BSIは(「上昇」の事業者の割合)−(「下落」の事業者の割合)
- ●製造業(食料品、繊維製品、木材・木工製品、化学製品、鉄鋼・金属製品、機械・機械部品)
- いずれの業種も極めて高い水準にあるが、木材・木工製品でやや下降傾向が見られる
6.販売価格
- ●産業別(製造業、商業)
- 実績において、製造業で反転下降
※販売価格BSIは(「上昇」の事業者の割合)−(「下落」の事業者の割合)
- ●製造業(食料品、繊維製品、木材・木工製品、化学製品、鉄鋼・金属製品、機械・機械部品)
- 実績において、食料品を除く全ての業種で下降
7.在庫
- ●産業別(製造業、商業)
- 実績・見通しともに、製造業で下降
※在庫BSIは(「増加」の事業者の割合)−(「減少」の事業者の割合)
- ●製造業(食料品、繊維製品、木材・木工製品、化学製品、鉄鋼・金属製品、機械・機械部品)
- 化学製品で上昇傾向が続いている
8.資金事情
- ●資金繰り
- 実績において、「悪化」が1.9ポイント増加
- ●金融機関からの借入
- 実績において、「増加」は8期連続で減少
9.労働事情
- ●所定外労働時間数
- 実績・見通しともに「減少」が減る
- ●雇用者数の推移
- 実績において、再び「減少」が「増加」を上回った
- ●雇用者数の適正度
- 「不足」とする回答が33.6%を占める