景気動向調査 No.129
景況BSIはコロナ禍からの持ち直しの動きが強まるも
「原材料価格高騰」等を要因に、見通しには弱さが残る
2022年10〜12月 実 績
2023年1〜3月 見通し
結果概要
◎自社景況判断
2022年 (7〜9月) |
2022年 (10〜12月) |
2023年 (1〜3月) 見通し |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
全産業 (BSI前期差) |
![]() (0.3) |
景況BSI ▲14.2 |
![]() (6.0) |
景況BSI ▲8.2 |
![]() (▲4.8) |
景況BSI ▲13.0 |
建設業 (BSI前期差) |
![]() (12.3) |
景況BSI ▲1.1 |
![]() (▲1.1) |
景況BSI ▲2.2 |
![]() (▲3.7) |
景況BSI ▲5.9 |
製造業 (BSI前期差) |
![]() (▲5.7) |
景況BSI ▲16.2 |
![]() (11.9) |
景況BSI ▲4.3 |
![]() (▲2.2) |
景況BSI ▲6.5 |
商業 (BSI前期差) |
![]() (3.3) |
景況BSI ▲24.3 |
![]() (5.9) |
景況BSI ▲18.4 |
![]() (▲6.1) |
景況BSI ▲24.5 |
サービス業 (BSI前期差) |
![]() (▲2.3) |
景況BSI ▲8.8 |
![]() (4.5) |
景況BSI ▲4.3 |
![]() (▲5.8) |
景況BSI ▲10.1 |
◎特集アンケート
〜 「コスト高騰の影響ならびに価格転嫁の状況」について 〜
コスト高騰による主要事業への影響として「すでに限界」は9.2% 「厳しいが事業継続可能」が60.0% |
〜 「新型コロナ関連融資」について 〜
新型コロナ関連融資を「現在借りている」は52.4% このうち22.7%が「返済に不安がある」と回答 |
〜 「人手の過不足感、従業員の募集状況」について 〜
人手不足感を感じる事業者は43.6%となり、コロナ禍前に比べて増加 |
回収状況
発送先数 | 回答社数 | 回答率 | 回答社数(地域別) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
和歌山市 | 紀北地域 | 紀中地域 | 紀南地域 | ||||
建 設 業 | 200社 | 92社 | 46.0% | 42社 | 13社 | 9社 | 28社 |
製 造 業 | 400社 | 163社 | 40.8% | 65社 | 46社 | 33社 | 19社 |
商 業 | 600社 | 206社 | 34.3% | 94社 | 36社 | 34社 | 42社 |
サービス業 | 800社 | 240社 | 30.0% | 121社 | 45社 | 19社 | 55社 |
全 産 業 | 2000社 | 701社 | 35.1% | 322社 | 140社 | 95社 | 144社 |
調査期間
2022年12月7日〜2022年12月23日