ホーム | サイトマップ | リンク

ホーム > 和歌山ブラぶらウォッチング > 竜王渓遊歩道 〜丹生川沿いを歩く〜

和歌山ブラぶらウォッチング

竜王渓遊歩道 〜丹生川沿いを歩く〜 (九度山町椎出)

高野下駅

高野参詣の宿場町として栄えた椎出(しいで)に大正14年(1925)7月、当時の高野大師鉄道により橋本-椎出間が開通した。
当初“高野山駅”と称していたが、高野山に最も近い駅ということで後に“高野下駅”と改名。
木造の駅舎は当時のままで、レトロ感満開である。

  看板

駅を出て川沿いに下ると「竜王渓遊歩道」の看板がある。この遊歩道、丹生川を挟んで高野山に通ずる車道を対岸に見ながらの遊歩道となっている。
途中高野線の鉄橋(丹生川橋梁)に出くわす。鉄橋と電車と渓流と谷間。ここは鉄道マニア“撮り鉄”の撮影スポットにもなっている。
しばらく歩くと人家が現れはじめ、やがて終点の九度山町役場脇に到着した。

遊歩道  丹生川橋梁  地図

このページのトップへ