和歌山ブラぶらウォッチング
かいなん夢風鈴まつり 〜涼しげな音色の合奏〜 (海南市)
![]() |
日本の夏の風物詩、風鈴。その風鈴の軽やかな乾いた鈴の音色は抒情的です。ここ海南市の“夢風鈴まつり”、毎年8月1日から15日まで海南駅前、伊勢部柿本神社、春日神社、宇賀部神社など市内各地で実施される。 海南市は古くから黒江漆器に代表される紀州漆器で有名であるが、この紀州漆器をより深く知ってもらおうと企画されたお祭りで、平成22年から始まった新しいお祭りです。風鈴の内面に色々な色の漆が塗られていて、カラフルな鈴にぶら下がっている風にそよぐ短冊には子供の願い事が書かれていて、ふと手に取って読んでみるのも楽しい。 真夏の炎天下ではあるが、目で見て涼しい、耳で聞いても涼しさを満喫できるこの“夢風鈴まつり”は是非出かけて欲しいお勧めの行事です。 (取材:萬羽) |
![]() |
![]() |