HOME > 事業内容 > 自主研究事業 > 過去の政策研究一覧

過去の政策研究一覧

年度 タイトル
2024 和歌山県における女性活躍推進に関する研究
モーターサイクル・ツーリズムに関する調査・研究
ドローン(無人航空機)の利活用による地方産業の活性化
廃校活用に関する調査・研究
和歌山の花き振興に関する研究
準天頂衛星“みちびき”を活用した災害等で孤立状態となった地域等からの安否情報発信に関する研究
IoT機器を活用した高齢者の見守りサービスの構築に関する研究
2023 若者の和歌山県への移住・定住促進策に関する研究
車中泊を活用した観光振興策研究
循環型社会形成における中小企業のプラスチックゴミ削減への取り組み
スマート農業の促進に関する研究
「デジタル田園都市国家構想」の研究
地域公共交通の維持に向けたDXに関する研究
自治体DX推進に関する研究
2022 食品ロス削減の仕組みづくり
カーボンニュートラルに向けた中小企業の取組み
担い手への農地利用の集積・集約化
都道府県版ジェンダーギャップ指数の分析による和歌山県の男女共同参画に関する研究
都市の再構築戦略
富裕層をターゲットにした観光戦略
ヘルスツーリズムによる地域活性化
2021 不確実性が高まる中でのレジリエントなものづくり
ICTと高齢者の親和促進について
6次産業研究
観光まちづくり研究-地域で自転車を活用することで生まれる効果について-
地域鉄道(和歌山電鐵株式会社)の活性化について
食生活の改善と健康について -野菜を食べよう-
デジタル技術活用による教育分野の地域課題解決のあり方
2020 テレワークの現状と変化の可能性について
ICT発展をふまえた都市・地域モデルのあり方について
6次産業研究
観光まちづくり研究 -モビリティの新しい取組み-
高齢者の要介護認定率の適正化を実現している保険者の取組について(Part2)
地域食料自給率の向上 -地域に合った取り組み-
関係人口創出による地域活性化とまちづくりのあり方
2019 ものづくりにおける企業間ネットワーク塾の提案
SDGs時代のCSR活動のあり方について(企業、自治体)
6次産業研究
観光まちづくり研究
高齢者の要介護認定率を改善させた保険者の取組について
ICTを活用したスマート農業の動向 -果樹・施設園芸における先端技術事例-
スポーツを活用した地域の活性化・観光まちづくりのあり方
2018 地域物流の現状とロジスティクスシェアリングの提案
和歌山県の二次交通研究~紀北地域における公共交通の活用~
6次産業研究
観光まちづくり研究
生産緑地制度の有効活用について
人口減少と地域経済
和歌山県内の事業承継